<2016 愛知県一宮市 真清田神社>
県内、いろいろな神社に撮影に行くけど
真清田さんは一番好きな神社。
神様なんだけど、なんか地元の人に慕われているからそうなった感じがする神社。
由来を調べてみたけど、創建がはっきりしない、祭神さえも時代ごとに変遷する。
古代史好きのわたしの推理では
弥生時代の初期、大和朝廷がはじまる以前、
このあたりが稲作の東限だった頃があった。
これより先は縄文の民の世界。
最前線の地ということもあって、人の心がここに集結したのだろうと推測する。
それが今も残っている気がする。
そんな神社。
♪