1 ![]() みんな喜ぶ!大音量シャッター音!! 2017/7 新潟実演 販売開始しました。販売サイトへ 開発秘話 ミラーレスカメラが増えて、この頃のカメラはシャッター音がだんだん小さくなってきました。 だけど、撮られている方もいつ撮られたかわからなくて、撮ってる自分もなかなか盛り上がりません。 人物撮影が多い自分は、「もう撮ったんですか?」とキョトンとされることもしばしばあります。 なんか携帯の無音カメラで隠し撮りしているみたいな感じです。 そういう気付かれない撮影をすべて否定するわけじゃないけど ちゃんと撮りますよと言って、撮られることを意識してもらって写真を撮りたいときもあります。 シャッター音は自分にとってコミュニケーションツールなのです。 だから、シャッター音を鳴らす装置をいろいろ捜してみました。 だけど、どこにもない・・・。 カメラメーカーにも要望をだしたりしてみたけど、まともに聞いてもらえない。 これは自分で作るしかないなと思って開発をはじめました。 最初の構想から二年ほどかかりました。 モンゴリアン? 息子が読んでいたハロルド作石氏のBECKというロックバンドの漫画がおもしろくてはまりました。 途中までしかなかったから、全34巻をまとめ買いして読みふけっておりました。 おそらく50回は読み返しました。 その中に、出てくる主役のバンドBECKことモンゴリアンチョップスクワット。 そこから、モンゴリアンという名前をお借りました。 そんないきさつの安易な名前ですが、この名前をつけてから意味を深く考えるようになって、 たとえば 陸上競技はアフリカ系の人種が強いですよね。 回路のマイクロSDカードに保存された音声ファイル(mp3ファイル)を、 シンクロ信号を感知することにより、シャッターボタンに連動して順番に再生させます。 シンクロ信号をストロボ発光以外に利用することがなかなか難しくて、信号があまりに短いので。 専用に回路を作っていただきました。 音声ファイルはガレージバンドなどを使って自分で作れます。 カメラのシャッター音に限らず、マイクロSDカードに入るmp3ファイルであれば何でも再生できます。 人の音声や楽器や動物の鳴き声。Macユーザーならガレージバンドを使って自分で簡単に録音したり作る ことができます。 すると、シャッター音だけではない、別の楽しみも見つかって・・・w 三澤武彦ハンドメイド キット感覚 納期一ヶ月ぐらい 発案者の三澤が紙の箱の中に穴をあけ、ハンダ付けして回路を組み込んで自分で手作りしています。 かなり雑な作りです。仕様もどんどん変わります。 耐久性はとても低いので、器用な人がこれをベースにいろいろ改造してもらえたらうれしいです。 アルミの弁当箱やタッパーなど、いろいろなものを利用して作り替えができるのです。 初回は残りの回路8つのみ作ります。あとは予約が10個たまったら作る感じです。 注文方法 販売開始しました。販売サイトへ ♪ ![]() ▲
by misawa_now
| 2017-06-29 04:47
|
Comments(0)
1 |
メモ
ブログパーツ
タグ
りんくうビーチ
家族と前撮り
熱田神宮
振袖
古民家
3人家族
夏の思い出
前撮りロケ
自宅出張撮影
抱きしめたい
赤ちゃん
成人式の前撮り
お宮参り
成海神社
自宅で花嫁さん
結婚式の日
6人家族
出産写真
青春きっぷ
還暦
庄内緑地公園
婚姻届
七五三
三澤家にて
入学式
ポートレート
集合写真
ドレス
5人家族
翔風館
三澤家近所
記念日
自宅で家族写真
ふたり
4人家族
白無垢
おばあちゃん
夕焼け
君が生まれた日
妊婦さん
カテゴリ
全体 自分たちで作る結婚式 もうひとつの結婚式 前撮りロケーションフォト 旅する写真屋 家族写真 今日の訪問者 ユーラシア ランドナー 三澤家は今・・・ 常連さん、ありがとう 青春きっぷ 旅写号 VW T4 1993 趣味の歴史・古代史・考古学 ボクの見ている風景 Aマウントでいこう 未分類 ブログジャンル
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||